山本診療所 糖尿病専門サイト

  • 【診療時間】
    月・火・木・金9:00~13:00/15:00~18:30
    水14:00~18:30 土9:00~13:00
    【休 診 日】
    水曜午前/土曜午後/日曜・祭日
  • 外来予約専用ダイヤル TEL:092-414-7063

  • 24時間かんたんWEB予約・問診
24時間かんたんWEB予約・問診
24時間かんたんWEB予約・問診
MENU

糖尿病治療の必要性

糖尿病と心筋梗塞、脳卒中

糖尿病は大きな血管の動脈硬化を引き起こします。 心臓の冠状動脈に動脈硬化が起これば心筋梗塞を、脳血管に起これば脳卒中を、下肢動脈に起これば足壊疽の危険性が高くなります。最近の研究で最も重要な発見は、血糖コントロールだけで […]

糖尿病と癌

糖尿病の致死的合併症として癌を忘れてはなりません。 糖尿病患者に癌の発症が多く死因の第1番目であることが示されています。原因としては、高血糖による酸化ストレス、慢性炎症そして高インスリン血症も考えられています。ですから、 […]

糖尿病と眼、腎臓、神経合併

糖尿病3大合併症とは小さな血管の障害のことを言い、眼の網膜血管、腎臓の糸球体血管、神経の障害がおこります。多くの研究で血糖コントロールはこれらの合併症を予防することが証明されています。HbA1c(NGSP)7%未満のコン […]

糖尿病と認知症

糖尿病の方に血管性認知症だけでなくアルツハイマー病が多いといわれています。 その原因として高インスリン血症が指摘されています。更には低血糖も認知症の原因になります。 認知症予防の観点からも血中インスリン濃度をできるだけ上 […]

糖尿病と歯肉炎、歯槽膿漏

糖尿病の方に歯肉炎が多いことはよく知られています。 逆に歯肉炎、歯槽膿漏は慢性炎症として糖尿病の悪化に影響を与えることも指摘されています。 毎日のブラッシングやデンタルフロスによる口腔衛生の管理は糖尿病の治療の一つとして […]

糖尿病はなぜ治療しなければいけないのか

慢性の高血糖が続くと血管障害が起こります。 小さな血管に起これば、網膜、腎臓、神経が障害を受けます。 失明、腎不全による血液透析の状態に至ることもあり、足の痺れに悩まされ、自律神経障害による突然死の危険性も出てきます。 […]