喫煙は心筋梗塞、脳卒中、癌、肺気腫などの原因になります。
最近、日本人の喫煙者の寿命は約10年短いという論文が発表されました。糖尿病患者の足壊疽による足の切断も喫煙者に多いと言われています。インスリン抵抗性を引き起こすとも指摘されています。そして喫煙はビタミンCを破壊します。
禁煙は重要な糖尿病治療の一つであると認識することが大切です。ご自分のためご家族のため強い意志で禁煙されることをお勧めしています。また禁煙の影響がなくなるまで数年かかるともいわれています。
早ければ早いほど良いのです。
参考文献
Sakata R et al. Impact of smoking on mortality and life expectancy in Japanese smokers: a prospective cohort study BMJ 2012;345:e7093